当園の新型コロナウイルス感染症への対応について
当園では新型コロナウイルス感染症予防対策として次のようなことを行なっています。
・園児の健康観察表を用意し、毎日の体温測定と健康状態のチェックをしています。
・保護者様には送迎時にマスク着用と手指の消毒と体温測定をさせていただいています。
・教職員も同様に毎日健康観察表の記入と体温測定をしています。
・園に出入りする業者や課外クラブ関係者等、外部の方にはマスク着用と手指の消毒、体温チェックをします。
・園児とその同居のご家族、職員とその同居の家族に37.5℃以上の熱がある場合、咳など体調が悪い場合は出席停止にし、医療機関の受診をすすめています。
・園行事では、密にならないような感染防止対策を講じた上で行なっています。
・保育室では換気を十分にし、園児への手洗いの声掛け、登降園時と食事前の手指の消毒を行なっています。
・園児の手拭きタオルは隣同士で接触しないように工夫しています。
・保育室のテーブルには飛沫防止の仕切り版を設置してます。
・園児のマスク着用については、幼児期の特性上、子ども自身による管理が難しいことから原則着用希望者のみとしています。夏場にはマスク着用による熱中症リスクにも十分配慮します。
・園バス内では出来るだけ席の間隔をとり、危険が伴わない程度に窓を開けて換気をしています。
・園児の降園後は、園内の各所や園バス内の清掃とともに消毒作業を毎日行なっています。
・園内で新型コロナウイルス陽性になった方、濃厚接触やその心配がされる方が報告された場合、直ちに保健所や医療機関の指示に従い、休園などの対応をします。
★当園では、新型コロナウイルス感染症に感染した方の人権やプライバシー保護にも十分配慮します。また、感染された方や医療従事者への偏見や差別が生じないように努めます。どうか皆様のご理解とご協力をお願い致します。
・園児の健康観察表を用意し、毎日の体温測定と健康状態のチェックをしています。
・保護者様には送迎時にマスク着用と手指の消毒と体温測定をさせていただいています。
・教職員も同様に毎日健康観察表の記入と体温測定をしています。
・園に出入りする業者や課外クラブ関係者等、外部の方にはマスク着用と手指の消毒、体温チェックをします。
・園児とその同居のご家族、職員とその同居の家族に37.5℃以上の熱がある場合、咳など体調が悪い場合は出席停止にし、医療機関の受診をすすめています。
・園行事では、密にならないような感染防止対策を講じた上で行なっています。
・保育室では換気を十分にし、園児への手洗いの声掛け、登降園時と食事前の手指の消毒を行なっています。
・園児の手拭きタオルは隣同士で接触しないように工夫しています。
・保育室のテーブルには飛沫防止の仕切り版を設置してます。
・園児のマスク着用については、幼児期の特性上、子ども自身による管理が難しいことから原則着用希望者のみとしています。夏場にはマスク着用による熱中症リスクにも十分配慮します。
・園バス内では出来るだけ席の間隔をとり、危険が伴わない程度に窓を開けて換気をしています。
・園児の降園後は、園内の各所や園バス内の清掃とともに消毒作業を毎日行なっています。
・園内で新型コロナウイルス陽性になった方、濃厚接触やその心配がされる方が報告された場合、直ちに保健所や医療機関の指示に従い、休園などの対応をします。
★当園では、新型コロナウイルス感染症に感染した方の人権やプライバシー保護にも十分配慮します。また、感染された方や医療従事者への偏見や差別が生じないように努めます。どうか皆様のご理解とご協力をお願い致します。